【前回のあらすじ】
サンリオピューロランドで京王9000系『サンリオキャラクターズフルラッピングトレイン』を購入し、一先ずの入線整備を終えた。
今回はその続きを。
まず、ポスカの灰色で車内の床面を塗り、マスキングテープを細く切ったものをドア部分の内側に貼った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
貼るとこんな感じになる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.そしてまた日が飛んで…
いつものフォロワーさんから代理購入してもらったとあるモノが私の手元に届いたので作業再開。
元々印刷されていた『SANRIO CHARACTERS』の表記をエナメル溶剤で剥がし、某インレタを貼り付けし、車体に半光沢クリアーを吹いた。
その後ドアゴムの色差しや側灯をガンダムマーカーの墨入れブラックで色差しし、ドア窓の金属押さえ部分をガンダムシルバーを細い綿棒で取って色差しした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに、某インレタその2をドア窓に貼り、窓ガラスパーツを半光沢クリアーを吹いて仕上げ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイクロエース特有の貧弱なパンタグラフはTOMIXの《0284》と《0299》をニコイチしたものに交換し、スカートはGMの京王8000系用スカートを改造したものにGMのダミーカプラーを付けたものに交換した。なお、スカートはいつものフォロワーさんから提供していただいた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に、貫通扉部分に墨入れし…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボナファイデのヘッドマークベースに某インレタその3を貼り付け…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出来上がったヘッドマークを前面に取り付けて完成!
地味に10両固定編成をそこそこの規模で加工したのは初めてで、結構大変でした…